ど~もdevです。
キャベツでダイエットが終わり昨日の夜に減量食の沼を仕込みました。
ひと段落したところでキャベツダイエットまでの動画作成の裏話、感想を書いていきたいと思います。
いつか僕の動画やブログを見た方でyoutubeをしてみたいって方の目に触れたら参考になるんじゃないかと思い書いてみます。
まず感じたことは
料理系の動画出してる人ってスゲーってことです。
基本僕の動画のスタイルはデスクにカメラを設置し台本に沿って体重測定したりスライドを説明したり感想、反省を言っていくブログスタイルですがキャベツダイエットの際レシピや作り方も動画にしてみようと思いやってみましたが
まぁ~難しい・・・
料理動画用の撮影機材もないし一人なので
片手しか使えないしブレるし余計なものの映り込みも考えなきゃいけないしおいしそうに写さなきゃいけないし・・・
てんやわんやでした・・・
あとは工程ごとに動画を切らなきゃいけないので編集にも時間がかかります。
食材を並べて動画を切り
食材を切っては動画を切り
鍋に入れて動画を切り
など工程一つ一つするたびに動画を切るか編集しなくてはいけません。
僕のように台本をPCの画面上に映しながら1発撮りをしている人間にとってはかなりの手間です。
しかも料理をしている自分の姿が酷いです・・・
特に横からの厚みなどはもう動画消したいくらいです。
戒めのために残しておきますが・・・
料理動画を撮っている人って凄い!!
同時に料理以外の動画も大変なものは多いんではないかと思いました。
僕の趣味であるDIY系の動画もそうですしプラモデルの動画もそうです。
そう思った時せめて自分の動画は画が代わり映えしない分内容だったり情報は少しでも質の良いものだったり差別化を図らなくてはいけないのかなと思いました!
初心者が動画投稿しているので大目に見てやってください!
は見ている人に関係ない。
情報を求めて見に来るってことをもう少し意識して動画を作っていこうと思いました。
そうしているうちにファンが出来てその人の事をもっと知りたいと思われるようになったら日常の事だったり他の企画にも需要が生まれてくるのではないでしょうか。
そうなれるまでは時間がかかりますが地道にやっていきたいと思います。
では今回はこの辺で!
キャベツダイエット編集後記でした。
読んでくださってありがとうございます。
devlog
1985年生まれ2020年現在34歳 東京都出身
小さい頃から太っていて30歳過ぎてから将来の事を考え始め自粛期間をきっかけに
変わろうと決意し自身のダイエットの記録をyoutubeブログにて配信を始めました。
自分を最底辺と考え最底辺でも出来るダイエットを成功させるべく2020年7月より
youtube,snsなどを使い情報発信拡散をしています。
1人でも多くの人に正しい情報を届けられるよう日々格闘中です。
応援よろしくお願いします!一緒に痩せましょう!